船岡の一目千本桜
ノートPCの故障のこともあって、今年の桜の写真をアップするタイミングを完全に逃していたのですが、先日仙台地区に4両固定のE721-1000系なる電車が増備されて719系を置き換えるなんて話が出てきましたのでついでに季節遅れの桜と一緒にどうぞ
JR東日本、東北本線などにE721系1000番台を導入(鉄道ニュースより)
http://railf.jp/news/2016/05/27/120000.html

早朝に設定されている719系8連。仙台で分割する運用らしく、前面のサボが「普通」になっているのもなんだか不思議な感じです。
ここまで長いと圧巻ですね。幌付きが先頭に出ているのも良いです。

船岡の一目千本桜は初めて訪れたのですが、さすが「千本桜」というだけあって桜並木はかなりの距離です。
9時を過ぎた頃から桜の見物客も沢山出てきて賑わっていました。撮影した週末にはED75の牽く旧客列車も走り、鉄道ファンも多く集結したようですね。
2016.4.29 東北本線 大河原~船岡
JR東日本、東北本線などにE721系1000番台を導入(鉄道ニュースより)
http://railf.jp/news/2016/05/27/120000.html

早朝に設定されている719系8連。仙台で分割する運用らしく、前面のサボが「普通」になっているのもなんだか不思議な感じです。
ここまで長いと圧巻ですね。幌付きが先頭に出ているのも良いです。

船岡の一目千本桜は初めて訪れたのですが、さすが「千本桜」というだけあって桜並木はかなりの距離です。
9時を過ぎた頃から桜の見物客も沢山出てきて賑わっていました。撮影した週末にはED75の牽く旧客列車も走り、鉄道ファンも多く集結したようですね。
2016.4.29 東北本線 大河原~船岡
スポンサーサイト